Topics インフォコネクト最新情報

夜行バスを快適に!おすすめの持ち物・過ごし方

夜行バスを快適に!おすすめの持ち物・過ごし方

インフォコネクト・スタッフブログ

こんにちは、KONOHAです。
私のブログは3回目になるのですが、自分でテーマを決めて書くには初めてドキドキしています…!お手柔らかによろしくお願いします(^^)

ここ数年、夜行バスに乗ることが多くなり、だんだんと自分なりのルーティンができてきました。今回は、私流の夜行バス快適グッズ・持ち物・過ごし方についてご紹介します!
これから夜行バスに乗る予定のある方の参考になれば幸いです。

夜行バスの選び方

私は、自分の快適よりも行先で使うお金に回したので、安さ重視で選びます。
同じ価格帯のバスが複数ある場合は、「女性安心:男女が隣り合わないよう座席を配慮」といった記載がある会社を選ぶようにしています。
 
 

おすすめの比較サイト

バス比較なび
https://www.bushikaku.net/
 
 

ちなみに私は、三重から東京を行くことが多いです。繁忙期には「三重⇔東京(バス)」よりも「三重⇔名古屋(電車)+名古屋⇔東京(バス)」の方が安い場合もあります。
少し手間でも、安く行ける方法をチェックしておくと節約になりますよ!
 
 

快適に過ごすための心得

・持ち込む荷物は必要最低限に!
・夜行バスは寝るだけ!

この2点を意識して準備していきましょう。
 
 

持ち物

持ち物のカバンは主に3つです。

・エコバック / サブバック → 座席に持ち込む用
・お出かけ用のカバン → 座席上の棚に置く用
・キャリーケース / 大きいカバン → バスのトランクに預ける用
 

エコバック / サブバック

このカバンには、夜行バス内使うものを入れましょう。薄くて柔らかい素材がおすすめ!

夜行バスを快適に!おすすめの持ち物・過ごし方

【水】
水分大事。

【キレートレモンMUKUMI】
浮腫みが軽減。飲みすぎはお手洗いが怖いので、寝る前1/4程度飲んで、起きてから残りを一気飲み。目も覚めます(笑)

【靴下】
靴を脱いでリラックスするためのスリッパ替わり。汚れてもいいものを。

【アイマスク】
途中乗車・休憩時の明かり対策。なければ、タオルを代用◎

【マスク】
乾燥・周囲の匂い対策。

【ゴミ袋】
マスクなどのゴミをまとめて、降車後にすぐ捨てられます。

【眼鏡】
普段はコンタクトですが、バス乗る際は眼鏡です。寝る時は首元にかけると落下や破損の心配なし。

【無線イヤホン】
有線はNG!暗闇のバスで落としたら最後です。耳栓も良いですが、昼間の移動時間に音楽を聴くため、一石二鳥感覚でイヤホンにしています。

【着圧ソックス(事前に身に付ける)】
足が浮腫みやすい人はあると良い。

【エアーマクラ】
「自分ってもしかしてまだ首座ってなかったんだ…」と実感するぐらい首が楽になります!けど、バス内で膨らます勇気が出ず、事前に膨らまして荷物がいっぱいに…。バス内でフーハーできるメンタル必須。

【貴重品】
手の届くところに置く。
 

お出かけ用のカバン

このカバンには、メイク直し・モバイルバッテリーなど、昼間のお出かけで必要なものを入れておきます。
 

キャリーケース / 大きいカバン

次の日の服など、ホテルで使うものを入れておきます。
 
 

すぐ寝ましょう

といっても、慣れない環境で座ったまま寝るのは大変ですよね。
私なりに意識しているポイントをいくつかあげていきます。

寝れる環境を整える

リクライニングは、席に着いたら後ろの人に一声かけて、妥協せず納得のいく角度まで調整しておきましょう。

スマホは見ない

目も冴えるし、充電も減ります。バスに乗る前にフル充電にしておけば、座席に充電器を持ってこなくて、荷物も軽減!

逆に寝不足で挑む

これは私の体質ですが、若干寝不足だと基本どこでも寝れます。(笑)
特に、電車で名古屋に行ってから乗る場合は、電車では絶対寝ないと決めています。
 
 

ちょびっと豆知識

寝ているときにスマホが膝から落ちちゃうことってあるあるですよね?
そんなときは、お腹とシートベルトの間にスマホをはさむと落ちなくて安心して寝れます。
 
 

まとめ

夜行バスって、「安いけどしんどそう…」といったイメージがあるますよね。でも、ちょっとした準備やコツがあるだけで、快適さ・降車後の疲労感は全然違います!
自分に合った持ち物や過ごし方を見つけて、目的地を思いっきり楽しみましょう!
 

スタッフブログ]関連記事

Service

Contact

インフォコネクトに相談してみませんか?

経営コンサルティングからITサービス活用支援、ホームページ制作などに関するご依頼や、ご質問・ご相談など、なんでもお気軽にお問い合わせください