- 赤毛のアンの「いちご水」を作ってみました!
木下大サーカスへ行ってきました
木下大サーカスへ行ってきました

こんにちは!RISAです!
長かったようであっという間だった夏休みも終わり新学期のスタートです。
夏の暑さも落ち着いてきましたし、私も新しい気持ちで頑張ります!
さて、今回のブログでは夏休みに行った「木下大サーカス名古屋公演」についてレポートしていきます~
- \\ 目 次 //
- 世界三大サーカスの一つ★木下大サーカス
- 自由席確保の条件
- サーカス内の設備
- 夏の思い出
世界三大サーカスの一つ★木下大サーカス
名古屋公演が3年ぶりとの事で子供達の夏休みの思い出にと計画していました。
最初の計画では8月2日(土)に行く予定だったのですが、子供あるある‥見事に前日の夜子供が発熱の為キャンセル‥。23日(土)に再度チャレンジし行ってきました。
木下大サーカスは大人気で手元にある自由席チケットだと人数制限で入れないことも多々あるとの情報。実際に私の友達も平日だったのに1回目は入場出来なかったとの事でした。
また子供の急な体調不良で行けなくなるのも勿体ないので指定席は確保せず自由席で行く事にしました。
自由席確保の条件
自由席確保に向けて開園1時間前には並ぶ事が必須となります。
目指すは11時からのショー!! ですので10時には白川公園に到着したいところです。
(※午前中の方が午後よりかは暑くないのでお勧めです)
津市にある自宅を8時過ぎに出発し、トイレ休憩に寄りましたが順調な滑り出し。
白川公園付近のコインパーキングは混雑する事もありともあったので高速道路からのアクセスもいいので地下鉄東山線/岩塚駅に車を停めて地下鉄で白川公園の最寄り駅、伏見駅へ向かう事にしました。息子は地下鉄に乗れるので喜んでおりました。
そして伏見駅に到着したのが10時。
少し焦る私‥。私と娘先に二人で走り白川公園へ向かいます。汗だくになりながらも到着するとすでに70m位並んでおりました。係の方に聞くと入れますよとの事だったのでホッとしました。

この日は珍しく曇り&小雨だったので少し救われました。ガンガン照りだったらきっとグッタリだろうな。
これから行かれる方は暑さ対策も忘れずに!あと公園なので蚊が沢山いました
虫よけ対策もお勧めします~
サーカス内の設備
何十年ぶりかのサーカス。新鮮でした★そして快適になっている!!
サーカスグッツやポップコーン(450円位)やジュース等のお店もあります。自動販売機も。
食べ物に関しては価格も割と良心的だと思いました。

そしてサーカスのテント内は冷房が効いていました!
この涼しさで身体が一気に回復しました~~
(ずっと居ると人の熱気や照明の関係が暑くなってきましたが許容範囲です)
驚いたのがトイレです。沢山トイレが設置されていましたがどれも綺麗に掃除されていて感心しました。サーカスが始まりテント外にはお客さんが居なくなるとスタッフがトイレの掃除していました。特に子持ちだとトイレの清潔さは大切です。(ちなみに息子はトイレが近く三回トイレに行きました)
私が行った日はお盆明けの土曜日だったせいかお客さんの入りは午前の部で8割位でした。
なので座席はゆったりと座れましたし自由席でしたがよく見えました。(若干支柱が視界にはいりますが…)強行突破してよかったなと思いました。
ただ前日の金曜日は満席で断られている人もいたとか‥。友達も8月の最終週平日に行ったのですがそちらも満席だったようです。公演が終了日に近づくと混雑が予想されるので自由席で行かれる方は早めに並ばれる事をお勧めします。


夏の思い出
肝心の内容はといいますと‥面白かったです★
特に1年生の娘は喜んでおりましたが、5歳の息子は終盤になると飽きておりました。
休憩を挟むも合計2時間と長いからね~。
ゾウやロバなど可愛かったです。お利口さん!
私は見逃したけどライオン?トラ?も登場したそうですよ
私は球体の中でバイクが走るのが一番興奮しました。「もうやめて~それ以上台数増やさないで~」と(笑)
サーカス団員の皆様凄く練習に練習をかさねているのだろうなぁと。さすがプロです!

席を確保するまではハラハラでしたが無事にサーカスを見る事が出来て頑張った自分を褒めたいと思いました!!
最後まで読んで頂きありがとうございました!
[スタッフブログ]関連記事
Service
Contact
インフォコネクトに相談してみませんか?
経営コンサルティングからITサービス活用支援、ホームページ制作などに関するご依頼や、ご質問・ご相談など、なんでもお気軽にお問い合わせください。