- VISONのライトアップイベントに行ってきた【三重県多気】
今話題のVRって何??VR技術に関する情報セミナーに参加してきました
今話題のVRって何??VR技術に関する情報セミナーに参加してきました
この記事は公開から1年以上経過しています。
こんにちは。アシスタントのMASAKIです。
近頃、いろいろな場所でVR(仮想現実)といった言葉を耳にすることが増えてきましたね。
特にPlayStation VRやVR体験アトラクションなどエンタメ分野で使われているといった印象が強いですが、最近では観光産業や地域活性化といった幅広い分野にVRが広がりつつあります。
そんなVR技術に関するセミナーが3月6日、松阪商工会議所にて開催されたので参加してきました!
講師は三重大学大学院 工学研究科教授の井須 尚紀先生です。
その内容を少しご紹介させていただきます。
そもそもVRって?
VRとは、一言であらわすと「コンピューターなどによって作られた仮想的な世界を、あたかも現実世界のように体感できる技術のこと。」です。
最もよく知られているのがVRヘッドマウントディスプレイやVRゴーグルなどで映像を表示して、その空間に入り込んでしまったかのような没入感を体験できるものですね。
これは主に人間の視覚に訴えかけて仮想世界を体験するものですが、VRと呼べるものはこれだけではありません。聴覚・触覚・味覚・嗅覚などを刺激することで仮想世界を体験できるもの、そういったものもVRとよべるのです。
例えばVocktailというデバイスは五感をだまし、ただの水をカクテルのように感じさせることができるデバイスです。
LEDライトで飲み物の色を変え、電極で舌を刺激して塩味・甘味・酸味などを感じさせ、フレーバーカートリッジで香りを漂わせる。飲む人の視覚・味覚・嗅覚をだまし、ただの水なのにカクテルを味わったような感覚になるそうです。これもVRの一種と呼べるでしょう。
VR元年
2016年はVR元年と呼ばれています。この年にPlayStation VR、Oculus Rift、HTC ViveなどハイスペックなVR機器が、一般の人にも手の届く価格で次々と発売されました。さらに段ボールを組み立ててスマホをセットするだけで、VRをお手軽に体験できるGoogle Cardboardやハコスコなども登場し、VR体験施設も多く開設され話題になりました。こうしてVRが世間に広まるきっかけの年となりました。
しかしながら、それ以前にもVRと呼べるものはいくつか登場しています。
1929年にリンク氏によって前身技術としてのフライトシュミレーターが開発され、1968年にはダモクレスの剣という世界で初めてのVRヘッドマウントディスプレイが登場、1995年には任天堂からバーチャルボーイが発売されました。最新技術とおもいきや、1968年にはすでにVRヘッドマウントディスプレイが存在していたというのですから驚きですね。
他にも様々なVR機器が、VR元年以前に登場しましたがいつの間にか消えてしまいました。
消えてしまった一つの要因として考えられるのは、「技術的に実用レベルに達してなかった」ということです。解像度が低い、ヘッドトラッキングの精度が低い、重すぎる・でかすぎるなど...
VRとは、先程述べたように「コンピューターなどによって作られた仮想的な世界を、あたかも現実世界のように体感できる技術のこと」ですが、”現実世界のように体感できる”という域まで達しているか、といわれると厳しいところがあったんでしょうね。
しかし、VR技術は日々進化を続け、現在では十分実用的な段階まで来ています。
■住まいのリフォームをする前に、リフォーム後を体験できる大京リフォーム・デザインの「バーチャルリフォーム」
https://l-reform.jp/style/vr/
■H.I.SのVRでの海外旅行体験
https://www.his-j.com/branch/vr/index.html
■歯の治療を受ける人の苦痛を和らげるするサービス「BiPSEE歯科VR」
https://www.bipsee.co.jp/
など....VRを活用したサービスが様々な分野で増え始めています。
まとめ
セミナー内容からその一部をご紹介させていただきましたが、VRの歴史から立体視の仕組み、そして今後の可能性など非常におもしろい内容でした。
昔と比べ、今では高性能なVR機器が手頃な価格で手に入るようになりましたが、そうはいっても未だ安いとは言い難いです。個人単位でのVR普及はまだまだ難しいと感じましたし、VR関連のサービスを考えるときにそこは少しネックになるのかなとも思いました。
ですが、VRがビジネスに活用されるといった場面は、今後確実に増えていきそうな予感はします。
まだまだ注目必至のVR技術。皆さんはどういった活用法を考えますか?
上手に利用し、私達の生活に役立てる方法を考えたいですね。
[スタッフブログ]関連記事
Service
Contact
インフォコネクトに相談してみませんか?
経営コンサルティングからITサービス活用支援、ホームページ制作などに関するご依頼や、ご質問・ご相談など、なんでもお気軽にお問い合わせください。