Topics インフォコネクト最新情報

カラスは黒いけど暑くないの?

カラスは黒いけど暑くないの?

カラスは黒いけど暑くないの?

こんにちは、YUKIEです!
最近少し歩くだけでも日傘が必須の中、カラスは平然と飛んだり跳ねたりしていますよね。そこであんなに黒いのにどうして平気なのだろう?暑さに強いの?など疑問に感じたので調べてまとめてみました!

黒色は暑さに弱い?

一般的に「黒い服は熱を吸収しやすい」と言われますよね。
太陽光を反射せずに吸収してしまう黒色は、熱がこもりやすく、暑さに弱いというのが定説です。
では、なぜカラスは真っ黒なのに、炎天下でも平気な顔をしているのでしょうか? 
 

カラスの体は暑さ対策ができている!

実は、カラスには体温調節のための機能や習性があるんです!
 

口を開けて体温調節
犬と同じように、カラスも暑くなると口を開けて呼吸します。体内の熱を外に逃がし、体温を下げるための仕組みです。
 

羽毛の構造が断熱効果を持つ
カラスの羽毛は、実は外側は熱を吸収しても、内側には熱が届きにくい構造になっています。
いわば「自然の断熱材」。黒くても、中は涼しいらしいです。
 

体内の熱を放出しやすい部分を活用
カラスの足や口の周りには羽がなく、放熱しやすい部位です。
羽を少し広げてわきの下を風にさらしたり、木陰で休んだりもしています。

カラスは黒いけど暑くないの?
 

黒には意外なメリットも!

実は「黒い色」には意外な利点もあります。

体の表面で熱を吸収しても、内側にこもらない構造ならむしろ効率的に放熱できるという説もあります。砂漠に住む鳥類の中にも黒っぽい羽を持つ鳥もいるらしく、「黒=暑さに弱い」は一概には言えないようです。
 

まとめ

カラスは黒いけど暑くないの?

日々の中で暑さに負けない知恵、見習いたいけどなかなか難しそうです… せめて、今日も乗り切るぞ!という気合だけでも、カラスから分けてもらいたいです!
 

スタッフブログ]関連記事

Service

Contact

インフォコネクトに相談してみませんか?

経営コンサルティングからITサービス活用支援、ホームページ制作などに関するご依頼や、ご質問・ご相談など、なんでもお気軽にお問い合わせください