- Macユーザー必見!「.DS_Store」ファイルとは?削除しても大丈夫?今すぐできる予防策をご紹介
Topics
インフォコネクト最新情報
【iPhone】音声でカメラのシャッターを切る方法
【iPhone】音声でカメラのシャッターを切る方法
この記事は公開から1年以上経過しています。
こんにちは。KISARAです。
iPhoneで片手で撮影する時や、自撮りをする時など、シャッターボタンに手が届かない。
セルフタイマーでの撮影でタイミングが合わない。
そんな時に便利な、「音声でカメラのシャッターを切る方法」をご紹介します!
設定方法
1. 設定 > アクセシビリティ
2. 音声コントロール
3. コマンド
4. カスタム
5. 新規コマンドを作成
6. シャッターを切る時に読み上げる語句を入力。
今回は、「シャッター」の語句を設定します。
7. アクション
8. カスタムジェスチャを実行
9. シャッターの位置をタップ > 保存
10. アプリ
11. カメラ
12. 保存
撮影方法
1. 予め音声コントロールをオンにする
検索画面でも「音声コントロール」と検索すると、オンオフの設定ができます。
※音声コントロールがオンのままだと、文字入力する際なども音声を拾って勝手に入力されてしまうため、私は音声でシャッターを切りたい時以外は、音声コントロールをオフにしています。
2. カメラアプリを起動して「シャッター」と言うと撮影されます。
以上、「音声でカメラのシャッターを切る方法」でした。
皆様もぜひ試してみてください〜!
[Webの豆知識]関連記事
- 【Illustrator Beta】新機能「ターンテーブル」の使い方&レビュー!
- Galaxyの「モード」と「ルーチン」でスマホをもっと便利に!
- Photoshop Beta版「調和」機能で画像合成が簡単に
- Windows起動時にブラウザーを自動的に起動する方法
- Googleの検索結果をクエリパラメータの操作で10件から100件に表示を増やす方法
Service
Contact
インフォコネクトに相談してみませんか?
経営コンサルティングからITサービス活用支援、ホームページ制作などに関するご依頼や、ご質問・ご相談など、なんでもお気軽にお問い合わせください。