- 大阪・関西万博 みんなの参戦コーデ紹介!
【ジブリパーク体験記】トトロや湯婆婆に会える!大人も子どもも楽しめる一日
【ジブリパーク体験記】トトロや湯婆婆に会える!大人も子どもも楽しめる一日
こんにちは!KISARAです。
先日、昔一緒に働いていた同僚たちとジブリパークへ行ってきました!
入場チケットは「鈴木敏夫とジブリ展」と「ジブリの大倉庫」がセットになったもの。ワクワクしながら出発です♩
- \\ 目 次 //
- 鈴木敏夫とジブリ展
- お昼ご飯
- ジブリの大倉庫
- 写真だけでは伝わらない魅力がたくさん!
鈴木敏夫とジブリ展
午前中は「鈴木敏夫とジブリ展」へ。
大人3人・子ども2人で行ったのですが、入ってすぐ大人たちが「ん?なんか違くない??」とざわざわ(笑)
最初にあったのは、鈴木敏夫さんがどんな人で、どんなふうにジブリに関わってきたのかを紹介する展示でした。
ノリで「なんかイベントやっとるし行こー!」とチケットを取ったものの、
「そもそも鈴木敏夫って誰?宮崎駿じゃないの??」と、入ってから気づく私たち。
子どもたちも「ジブリまだー?」と退屈してしまう始末…。
完全なるリサーチ不足でした。笑
そんな中、進んでいくとようやく――「トトロー!!!」と子どもたちが大歓声( ;∀;)
スタッフさんが撮影してくれて、みんなでトトロと記念撮影もできました♩
続いて、「千と千尋の神隠し」の街が再現されているエリアへ♩
千尋の両親が豚にされてしまったあの飲食店もありました!
最後はグッズ売り場で巨大湯婆婆に遭遇!
口の中の紐を引っ張ると札が出てきて、その番号のおみくじがもらえる仕組みになっていました。
お昼ご飯
お昼は「ジブリの大倉庫」エリア内のカフェも気になりましたが、混んでいそうだったので、外にある「森のカフェテリア」でランチにしました。
ホットドッグ、カレー、ガパオライスなどのメインから、ポテトフライやコロッケ、アイスなどの軽食までメニューが豊富!アルコールも販売していて大満足でした◎
大人はこの時間が一番幸せだったような…(笑)
ジブリの大倉庫
午後からはお待ちかねの「ジブリの大倉庫」へ!
まるで「借りぐらしのアリエッティ」の世界に入り込んだような気分。
猫バスでも写真撮影ができました!
おしら様も発見!
湯婆婆の部屋も再現されていて大迫力!
写真だけでは伝わらない魅力がたくさん!
撮影NGエリアも多かったので、写真には残せませんでしたが、他にも楽しいスポットが盛りだくさん!
短編アニメの上映や、子どもが遊べるスペースもあり、子どもたちも大満足の一日になりました。
帰りは外にある公園で子どもたちを遊ばせてから、シャトルバスで名古屋駅へ。アクセスも楽々でした。
今回は「ジブリの大倉庫」のみでしたが、次回はぜひほかのエリアにも遊びに行きたいと思います♩
ジブリ好きの方はもちろん、お子さん連れにもおすすめのスポットです!
ぜひ訪れてみてください◎
[スタッフブログ]関連記事
Service
Contact
インフォコネクトに相談してみませんか?
経営コンサルティングからITサービス活用支援、ホームページ制作などに関するご依頼や、ご質問・ご相談など、なんでもお気軽にお問い合わせください。