- 【SPF・PAなにが違うの?】日焼け止めに関するあれこれ
基本からボリュームのあるリボンまで!簡単で可愛いリボン作り方
基本からボリュームのあるリボンまで!簡単で可愛いリボン作り方
こんにちは、KONOHAです。
最近一気に暑くなって、いよいよ夏本番ですね!!
夏といえば夏休み!!去年までは学生だったので、毎年楽しみにしていた夏休みですが、今年からはありません…。
今回はライター以外を使ったほつれ止めの作り方なので、小学生の夏休みにぴったりな「自由工作」はもちろん、「ヘアアクセサリー」「推し活」にも使える、可愛いリボンの作り方をご紹介します!
- \\ 目 次 //
- 用意するもの
- 基本的な作り方
- 応用編
- さらに応用編 -ボリュームのあるリボン
用意するもの
・お好きなリボン(太いものと細いものがあるとベスト)
・はさみ
・両面テープ
・糸
・マニキュア(透明)
・グルーガン
すべて百円ショップで揃えることができます♪
基本的な作り方
① 作りたいリボンの大きさの2倍の長さでカット
② 両端のほつれ防止にマニキュアを薄く塗る
③ 片端に両面テープを張る
④ 輪を作る (両面テープの半分まで重ねることがポイントです!)
⑤ 輪を潰して、中央をくっつける
⑥ 真ん中を 谷折り→山折り→谷折りをする
⑦ 折った部分を抑えながら糸を3~4周巻き付ける
⑧ 糸を後ろで二回結び、余った糸を切る
⑨ 後ろにグルーガンで細い紐を付ける
⑩ くるっと一周し、再度グルーガンで付ける
⑪ 余ったリボンを切る
⑫ 形を整えて完成!
応用編
① 先ほど作ったリボンを、大・中・小のサイズで作ります。(同じリボンでも、色や素材を変えても◎)
② 小と中を重ねて糸で固定し、それと大を少し下に重ねて糸で固定します。
先ほどと同様に、細いリボンで巻くと…
一気に可愛いリボンが完成します!
大きさの違うリボンを作るだけなので簡単にできます(^^)♪
さらに応用編 -ボリュームのあるリボン
ちょっと物足りないな~という方向けに、もう少し高度な作り方をご紹介します。
① 作ったリボンの大きさと同じぐらいの長さをカットし、両面テープを付け半分に折る (2個用意しましょう)
② 少しグルーガンを付け、真ん中を軽く山折りにする
③ 作ったリボンの間をしっかり開ける
④ グルーガンでくっつける (なるべく奥まで入れる)
するとなんてことでしょう…さらにボリュームアップ!おしゃれなリボンの完成です!
色違いや、柄のついたリボン、太さの違うリボンなど、組み合わせは無限です!
またお好みでライトストーンを付けても仕上がりが豪華になります。
ぜひこの夏、リボンを使って素敵な作品を作成しましょう!
[スタッフブログ]関連記事
Service
Contact
インフォコネクトに相談してみませんか?
経営コンサルティングからITサービス活用支援、ホームページ制作などに関するご依頼や、ご質問・ご相談など、なんでもお気軽にお問い合わせください。