Topics インフォコネクト最新情報

伊勢志摩SAKEサミットに行ってきました!

伊勢志摩SAKEサミットに行ってきました!

インフォコネクト・スタッフブログ

皆さんこんにちは!
日本酒を嗜むようになってから「スッキリ辛口」が好みになりました、嗜好の経験値を積んでは崩れるを繰り返しているERIです。

前回の新潟へ向かった際に、自分へのお土産として購入した地酒は飲み終わりました。
 

前回記事↓↓

今回は伊勢市の高柳商店街で行われた、「伊勢志摩SAKEサミット」に参戦してきましたので、ご紹介いたします!

伊勢志摩SAKEサミット2025

三重県の地酒クラフトビール、飲食店が集結するイベント「伊勢志摩SAKEサミット2025」が9/28(日)に行われました。
日本酒お好きな方はきいたことあるでしょう「作」「田光」「瀧自慢」やその他の酒蔵さんが立ち並んでおり、日本酒以外にも、伊勢のクラフトビール「角」「ひみつビール」、今回は「伊勢ワイン」まで用意されています。

イベント中は、催物があったりみんなで一緒に乾杯の音頭とったり、かなり活気のある場となっています。
 

伊勢志摩SAKEサミット【公式アカウント】:
https://www.instagram.com/iseshima_sake_summit/

伊勢志摩SAKEサミットに行ってきました!
 

参加の様子

2023年にこのイベントの存在を知り2人で初参加。
2024年は参加できませんでしたが、今年2025年はまた参加したい!と決心をして事前購入でチケットの準備をしておりました!

イベントに参加して地酒をいただくためには専用の「おちょこ」が必要です(; ・`д・´)ナント
2023年初参加当時は当然「おちょこ」を持っておらず、購入したチケットで交換できるシステムだったので、イベント当日に「おちょこ」をいただきました。
この「おちょこ」はこのSAKEサミットで利用できる専用おちょこのため、次回以降は「Myおちょこ」として持参して、お酒を注いでいただけるようになっていました!
今回のSAKEサミット参加時には、イベント内の通貨となる事前購入したチケットと「Myおちょこ」を差し出して、お酒を注いでもらうようになっています。

伊勢志摩SAKEサミットに行ってきました!
 
 

お酒だけではなく、あわせて食したい飲食店は17店舗ほどが出店しており、立ち飲みスペースの机が用意されているので、その場で日本酒やビールに合わせて楽しめるようになっていました(タノシー٩( ‘’ω’’ )و

伊勢志摩SAKEサミットに行ってきました!
 
 

チケット自体は10枚綴りになっており、「おちょこ1杯:チケット2枚」「えだまめ:チケット3枚」などのように経済を回していくようになっています。
2023年の記憶を元に事前に2部購入していたのですが、飲みたいもの、食べたいものがたくさんあったのと、ちょうどお昼時であったのも相まって2人で合計4部分の経済を回しました(`・ω・´)ドヤ

伊勢志摩SAKEサミットに行ってきました!
 

さいごに

伊勢志摩SAKEサミットに参加してみて、お酒、食べ物それぞれに新しい出会いがありましたし、イベント自体が活気のある楽しいイベントだったので、また来年?も参加したと思いました!
お酒が苦手な方もいらっしゃるかと思いますが、ぜひ三重の「食」を楽しむ方向にシフトしてみてもいいかもしれません。

他にもいろんなイベントが開催されているのかも。。。?
また機会がありましたら、レポしますね!!!
※お酒は20歳になってから
 

スタッフブログ]関連記事

Service

Contact

インフォコネクトに相談してみませんか?

経営コンサルティングからITサービス活用支援、ホームページ制作などに関するご依頼や、ご質問・ご相談など、なんでもお気軽にお問い合わせください