- サイトに「料金を載せない」は正解なのか?ユーザー目線で考える価格表示の最適解
興味関心のある記事をシェアしよう!
興味関心のある記事をシェアしよう!
この記事は公開から1年以上経過しています。
皆さんこんにちは!
前のブログで「アベンジャーズ」とか書きましたけど、「アベンジャーズ」見たことない業務ハッカーERIです。
調子に乗りましたすみません😂
インフォコネクトではスタッフみんなが協力して定期的にブログを更新していますが、そんな日々上がってくるブログ記事に興味を惹かれたり賛同したくなるような記事を見かけたとき皆さんどうされていますか?
あ、決して「インフォコネクトのブログに賛同している記事の1つくらいあるだろう。」というおごり精神ではないですよ!(^^;)
ニュース記事やコメント等、いろんな形で情報というのは発信されては、それに対するリアクションもあるかと思います。
X(旧Twitter)等であれば、ポストされたことにコメント返信や「いいね」ができたり引用したりしてリアクションを取ることができますが、ブログなどになるとなかなかそういった機能が少なかったりするので、これを機にぜひ「シェア/共有」機能を使ってリアクション取っていただけると投稿者は喜ぶと思います!(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾
シェア・共有の手順
ブログやニュース記事には↓の様なアイコンが並んでいることがあります。
こちら↑の画像の場合だと左から
「Facebook」「Twitter(X)」「Messager」「LINE」
ですね。
Facebook、Twitter(X)でシェアしてさらに色んな人にも見て欲しい場合はアイコンクリックして投稿を実行するだけです!
アイコンをクリックすると↓こんな感じの記入中の画面が出てきます。
いきなり投稿が実行されるわけではないので、後から文字を追加していただくこともできます。
Messager、LINEで特定の相手やグループに共有したい場合も同様です!
アイコンをクリックすると↓こちらのようにトークへ投稿する直前の画面になります。
パソコンで操作すると、宛先が空の状態で出てきてしまいます。
スマホ等であれば、アプリがあるので自動的に起動して宛先をどこに送るかを先に聞かれるようになるかと思います。
それでもいきなり投稿されるわけではないので、ご安心ください!
さいごに
最近のクリエイターでよく聞くのが「無断転載お願いします」という案内ですが、「無断転載」だけを聞くとあまりいいイメージはありませんが、ある意味ファンの皆さんでも自分たちのことを拡散してほしい。というファン活動を指していたりとかするので、必ずしも「良くない事」ではなくなってきました。
このシェア・共有機能もそんな感じで自分が「いい」と思ったものを周りのみんなにも拡散して情報を発信するものと思っていただければいいなと思います!
弊社もSNSをやっていて、ブログの案内があるかと思いますが、それもこのシェア機能+冒頭分を付け加えて発信しているので、そういったハードルの低い身内から発信してみてくださーい!
[スタッフブログ]関連記事
- 最近気になった漫画・小説・絵本をご紹介!
- 仕事帰りのウォーキング習慣で運動不足を解消!
- 【仕事がちょっとラクになる】社内アンケートで聞いたよく使う&推してるショートカットキー
- ミスタードーナツの「ファンシードーナツ」を知っていますか?
- 子供達からの誕生日プレゼント
Service
Contact
インフォコネクトに相談してみませんか?
経営コンサルティングからITサービス活用支援、ホームページ制作などに関するご依頼や、ご質問・ご相談など、なんでもお気軽にお問い合わせください。