- 【Illustrator】ザラザラした質感をプラスして表現の幅を広げよう! イラレでノイズグラデーションを作る方法
Topics
インフォコネクト最新情報
Googleマップで思い出を振り返ろう!タイムライン機能の設定手順
Googleマップで思い出を振り返ろう!タイムライン機能の設定手順
こんにちは。AKANEです(‘ω’)ノ
今回は、Googleマップのタイムライン機能について紹介します。
- \\ 目 次 //
- タイムライン機能とは?
- タイムラインの設定方法
- タイムラインの使い方
タイムライン機能とは?
Googleマップのタイムライン機能は、過去の行動履歴を地図上に記録してくれる機能です。
この機能を使うことで、旅行の思い出を振り返ったり、日常の移動パターンを確認したりすることができます。
タイムラインの設定方法
1. Googleマップアプリを開きます。
2. 画面右上のプロフィール写真をタップします。
3.「タイムライン」をタップします。
4. 右上の三点をタップし、「位置情報とプライバシーの設定」をタップします。
5.「現在地がOFF」をタップして、位置情報をオンにします。
※位置情報が既にオンになっている場合はこの操作は不要です。
6.「タイムラインがオフ」をタップします。
7.「オンにする」をタップします。
タイムラインの使い方
設定が完了したら、再び「タイムライン」をタップすると、移動履歴や滞在時間などを確認することができます。
日記としても使える機能かと思いますので、ぜひお試しください(*’ω’*)
[Webの豆知識]関連記事
- Microsoft365Whiteboardを使ってみた!~オンラインでのアイデア共有がここまで便利に~
- iPhoneで最高のBGMを!集中力アップ、リラックス効果も抜群なバックグラウンドサウンド活用術
- 【Illustrator】アウトライン化不要!打ち直し可能な立体文字を簡単に作る方法。イラレのアピアランス機能を使って簡単文字加工
- 字を書くのが苦手でも大丈夫!iPhoneアプリで美文字を目指そう
- 動画の再生速度を3倍4倍にするChromeの拡張機能をYouTubeに使ってみる
Service
Contact
インフォコネクトに相談してみませんか?
経営コンサルティングからITサービス活用支援、ホームページ制作などに関するご依頼や、ご質問・ご相談など、なんでもお気軽にお問い合わせください。