- 【Illustrator】ザラザラした質感をプラスして表現の幅を広げよう! イラレでノイズグラデーションを作る方法
Office Wordで資料の見出しを統一する方法
Office Wordで資料の見出しを統一する方法
この記事は公開から1年以上経過しています。
こんにちはフィールドサポートのAKANEです。
今回はWordのスタイル機能を使って統一感のある見出しを作成する方法を紹介します!
見やすい資料を作成するためには見出しの活用がとても大切です。
手動で見出しの書式設定をするのではなく、スタイル機能を使って素早く統一感のある見出しを作りましょう!
見出しを設定する
今回は以下のような構成で見出しを設定していきたいと思います。
※ちなみにこの文はChatGPTに考えてもらいました!便利ですねありがたい!
それではまず見出しを設定するところから。
詳しい手順は以下の通りです。
① 見出しを付けたい行を選択する
②「ホーム」のスタイルグループから内容に合った見出しを選択する
これで見出しが設定されました!
スタイルグループには「表題」や「見出し1」「見出し2」など様々なものがあるので、資料の構成に合うものを選択してくださいね!
書式を統一する
次に見出しごとに書式を統一させます。
今回作成する資料には「見出し1」を設定した箇所が3つあるので、この見出し1に同じ書式を反映させていきます!
① 統一させる書式を1つ作成する
② "①"の行を選択した状態でスタイルグループの「見出し1」を右クリックする
③「選択箇所と一致するように見出し1を更新する」をクリックする
④ 見出し1を設定した箇所全てに書式が統一される
まとめ
いかがでしたでしょうか。
この方法であれば簡単に見出しの書式を統一することができます!
見やすい資料を作成するためにもスタイル機能をぜひ使ってみてくださいね☆
他にもExcelやWordの便利な使い方を紹介したブログが多数掲載されています。
どれも役立つものばかりなので、ぜひのぞいてみてください!
[Webの豆知識]関連記事
- Googleマップで思い出を振り返ろう!タイムライン機能の設定手順
- Microsoft365Whiteboardを使ってみた!~オンラインでのアイデア共有がここまで便利に~
- iPhoneで最高のBGMを!集中力アップ、リラックス効果も抜群なバックグラウンドサウンド活用術
- 【Illustrator】アウトライン化不要!打ち直し可能な立体文字を簡単に作る方法。イラレのアピアランス機能を使って簡単文字加工
- 字を書くのが苦手でも大丈夫!iPhoneアプリで美文字を目指そう
Service
Contact
インフォコネクトに相談してみませんか?
経営コンサルティングからITサービス活用支援、ホームページ制作などに関するご依頼や、ご質問・ご相談など、なんでもお気軽にお問い合わせください。